メーカー・型番の調べ方
Model number
鍵屋さんに来てもらうことなく、まずは、お電話で
値段を比較したいという方がほとんどだと思います。
  「玄関のカギ交換だけどいくらですか?」では、おおよそのご料金しか教えてくれないでしょう。
しかし、錠前メーカー・型番が分かれば、現場にお伺いしなくても正確にご料金をお伝えできることが多いのです。 お問い合わせフォームに写真が添付出来るのであれば、何枚か錠前の写真を撮って送るのも良いかと思います。
ここでは、メーカー・型番の調べ方と合わせて、お問い合わせの仕方の参考例もご紹介したいと思います。
作業事例(実際の料金もご紹介)のページもご覧いただき、お客様がお値打ちな金額で、しっかりとした作業をする鍵屋さんを探し出せることを切に願います。
 建物の種類を伝える。
 建物の種類を伝える。
一戸建て、マンション、アパート、市営・県営・公団住宅、会社・店舗など
 交換理由を伝える。
 交換理由を伝える。
錠前が故障しているか、していないかで作業内容が変わってきます。
	・カギを落としたので念のため交換したい。引越ししたので。従業員の入れ替わり。などの理由でカギが壊れた訳ではないが交換したい。
	こういった場合は、シリンダー交換(かぎ穴)のみで対応できる場合がほとんどです。
	・故障、不具合が理由で交換をする場合は、鍵穴だけの交換で済む場合と錠前ケースや全体での交換が必要な場合が出てきます。
	外からカギで開け閉めが出来ないが、家の中からは普通に開け閉め出来る。
	これは鍵穴の故障が考えられます。鍵穴だけの交換で済む場合が多いです。
	まだ2~3年くらいしか使っていないような新しい錠前なら、分解・洗浄で直る場合も多いです。
	中からも外からも開け閉めしにくい。
	この場合は、錠ケース交換や全体での交換になる場合が多く、現場でのお見積りが必要になります。
	扉の建付けが少しだけずれているという場合、修理・調整で直ることもあります。
 錠前の種類を伝える。
 錠前の種類を伝える。
シリンダー錠、ドアノブタイプ、面付箱錠、引違い戸錠、装飾錠・サムラッチ錠、
	自動ドア錠、サッシメーカー・ハウスメーカー向けシリンダー錠(トステム、YKK、セキスイハウスなど)、
	プッシュプルハンドルタイプ
錠前の種類
 
 シリンダー錠
 
 ドアノブタイプ
 
 面付箱錠
 
 引違い戸錠
 
 装飾錠・サムラッチ錠
 
 自動ドア錠
 
 サッシメーカー
 ハウスメーカー向けシリンダー錠
 
 プッシュプルハンドルタイプ
 錠前メーカー、型番を伝える。
 錠前メーカー、型番を伝える。
現在、ご使用のカギ(KEYの方)を見てください。
	指で持つキーヘッドのあたりにメーカーの刻印がアルファベットで打ってあります。
	スペアキーの方はスペアキー番号(H000、F000など)を教えてください。
下記写真の赤丸の部分のアルファベットがメーカー・型番になります。
 
 純正キー:メーカー名
 
 合い鍵:合い鍵メーカーの刻印と合い鍵番号
 
 MIWA LA・MA 、GOAL AS/LX
 
 MIWA HM
 
 MIWA 75PM、85RA、HPD
 
 装飾錠
 
 プッシュプルハンドル1
 
 プッシュプルハンドル2










